インプラント

インプラントの概要

インプラント治療を考える

インプラントは歯を失った所に人工的に歯を作って咬めるように、また審美的に補って見た目にもおかしくないようにする方法です。

もともと歯を失っていた所が咬めなくて、咬めるように補う為にはインプラントが最良の方法であると考えています。

インプラントとは何か

歯の欠損した部分の顎の骨にチタン製の人工歯根を植えて、新しい歯を入れる方法です。
単に機能を回復するだけでなく、自然な咬み心地や美しさを取り戻すことが出来ます。

歯が抜けた場合の従来の治療法には、総入れ歯や金具で固定する「部分入れ歯」、または両端の歯を削って土台とする「ブリッジ」などがあります。
しかしこのような治療は、土台になる歯に負担がかかったりします。

インプラントは骨にしっかりと固定されるので自分の歯に近い感覚で物を咬んだリ、話したりすることができ、残っている歯にも負担がかかりません。

 

よくある質問

Q.jpgインプラント治療にかかる期間はどのくらいですか?

A.jpg手術後3ヶ月~6ヶ月程度で歯が完成します。しかし、治療期間には個人差があります。

Q.jpg治療中の痛みはありますか

A.jpg笑気ガスによる精神鎮静法と局部麻酔の併用方法をとっており通常の麻酔法に比べても、
効果的に又、笑気ガスを併用することで精神的に落ち着いた状態で治療を受けることが出来ます。

Q.jpg自宅でのケアはどのように行なえばよろしいですか?

A.jpg普通の歯磨きと同じようなお手入れの仕方が必要です。
他の歯と同様に定期的な検査を受けることがインプラントをよりながく持たせるのに効果的です。


インプラントの適応性

1、骨の質の問題

骨の質が柔らかすぎる場合、植立後の安定が悪く、少し力をかけただけで抜け落ちる場合があります。
その逆に、非常に硬い骨は植立後の安定性は良いが、インプラント周辺の血の巡りが悪くなることから、抜け落ちる場合があります。
また、質だけでなく骨の量にも影響されます。高さや幅がなかったりするとインプラントの持ちに影響されます。

2、適切なブラッシングが行われなかった場合

 

植立した初期に、指示と違ったブラッシングを行うことで、cup.jpg感染してしまったり、咬めるようになってからもブラッシングがうまく出来ておらず、インプラント周辺に、常に細菌が溜まると、天然歯の歯周病にように、感染して抜け落ちる場合があります。

ご自身の歯を歯周病で失われた方には、特に注意が必要です。失うまでと同じ程度のブラッシングでは、再び感染する危険があります。

3、咬み合わせが悪く、インプラントに常に不適切な力が働いている場合

植立したインプラントに、かぶせるもの(歯の頭の部分)をつける際、調整しますが、咬み合わせは常に一定のものではないので。定期的なチェックと調整が必要になります。

4、患者さんの習慣等による場合

bear.jpgタバコとアルコール中毒、糖尿病、
ヘビースモーカーでアルコール依存傾向の方は、
失敗する確立が高くなります。

5、医療ミスによるもの

診断ミスによる神経損傷や、植立方向に問題がある場合、骨のない部位に植立した際に、抜け落たり、抜かないといけない状態になります。 長所と短所インプラントとその他の処置を行なったときの、長所と短所を簡単にまとめました。 しかし、不安や悩みはすべて解消できるものではないでしょう。お悩みの方は是非、一度お問い合わせください。

 

インプラントの長所と短所

インプラント

[長所]
●咬み合わせの安定を長期間保ことができる。
●失った歯の数が多い場合にも咀嚼能力を回復できる。
●自分の歯と同じように見える。
●自分の歯と同じような機能が期待できる。
●歯を失った部分の顎の骨が無くなるのを防ぐ。
●適切にケアすれば充分長持ちする。
●抜け落ちてもやり直しができる。

[短所]
●治療時間が長くかかる。
●手術を必要とするため適応とならない場合がある。
●比較的費用がかかる。
●ブラッシングがうまくできない方にはお勧めできない。
●メンテナンスが必要である。(最低半年に一回チェックが必要)

 部分入れ歯

[長所]
●短期間(数年)であれば、咀嚼機能をある程度回復できる。(天然歯の1/3)
●比較的短期間のうちに機能回復できる。
●健康な歯を犠牲にする必要があまりない。

[短所]
●入れ歯を支える骨や歯の喪失を招きやすい。
●数年ごとに作りかえ、または調整を必要とする。
●適切な咬み合わせを長期間維持することが出来ない。
●装着による違和感を生じやすい。
●自然な外観を損ねることが避けられない。 

ブリッジ

[長所]
●自然の歯と同じような外観を回復することが出来る。
●自分の歯と同じように咀嚼することが出来る。
●咬み合わせを回復することが出来る。
●歯列の安定したつながりを回復することが出来る。

[短所]
●土台となるしっかりとした歯が両側にないと作成出来ない。
●失った歯の数が多いと処置出来ない。
●土台となる歯を削除しなければならない。
●土台にした歯に負担がかかり、清掃性が悪くなるので、歯を喪失する危険が増す。
●インプラントより長持ちしない。(平均7~8年)
●ブリッジの支台の歯に問題があると全てやり直しとなる。

 

 バリエーション

ボーンアンカードタイプ

歯槽骨の喪失が激しい場合
ピンにより直接骨につけるために、とりはずしは6ヶ月に1回程度、歯科医が行います。全く義歯は動きませんので、自分の歯として実感できます。

born_anker1.jpg

オーバーデンチャータイプ

骨量が少なく、多くのインプラントを埋入できないケースに用います。

02no.jpg

 

 オーバーデンチャータイプ

oooooo03.jpg

オーバーデンチャータイプ

歯肉上にある上部構造に義歯をはめ込みます。

000004.jpg

ご不明な点は
お気軽にお問い合わせください。
03-3996-3981